伊東から車で約1時間の稲取温泉は
「雛のつるし飾り」発祥の地です。
ただ今、「雛のつるし飾りまつり」を開催中。
雛のつるし飾りは「稲取独自の伝統の飾りもの」で、
明治生まれのおばあさんが子供の頃からあったと言われています。
子供や孫の成長を願う優しい心を込めた風習で、
お飾り一つ一つに色々な意味の願いが込められています。
今年は、雛のつるし飾りまつり20周年
文化公園雛の館には、雛のつるし飾りの展示以外に、
日本三大つるし飾りの酒田の傘福や、柳川のさげもんも
展示されています。入館料300円
素戔嗚神社の雛段
2月23日~3月5日まで展示※雨天中止
ガイドが語る夜の館
歴史や雛のつるし飾りに込められた願いを、ガイドが語ってくれます
2月23日~26日、3月3~4日開催
稲取いきいきセンターにて、金目鯛のお味噌汁サービス
2月18・19日、24~26日、3月3~5日、10~12日
10時~15時
なお、伊東小涌園のフロントにも、雛のつるし飾りがあります。
当館をよくご利用下さる常連のお客様が、手作りして下さったものです。
チェックインの際に、近くで見てみてくださいね


2022年5月10日
県内観光促進事業「今こそ しずおか 元気旅」が延長実施&対象者が拡大されます


2022年3月27日
静岡県による県内観光促進事業「今こそ しずおか 元気旅」が実施されます


2022年3月14日


2022年1月12日
〈新規予約への割引を停止〉静岡県による県内観光の促進「バイ・シズオカ~今こそ!しずおか!!元気旅2」


2021年11月26日


- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)